ラヂオな屋根裏部屋~ラヂオと無線と山と自転車と

アマチュア無線局:JN1NCB(山頂移動などHF~430MHzまで運用中) ライセンスフリー無線局:グンマMO919(デジ簡とデジコミ、特小のみです) BCL、ラジオ局、受信機関係のブログです。 ぜひご覧ください。 YouTube動画とは連動していません・・・。

アマチュア無線(JN1NCB)、BCL(短波放送などを聴く趣味)、 自作(電子工作、アンテナ工作)、山歩き、 フリーライセンス無線(グンマMO919)、自転車(ポタリング)、 などを楽しんでいるブログです。

2009年11月

本日は、新規購入したDJ-R20Dを会社に持って行き、昼休み運用しました。

12時過ぎ(昼ご飯を食べたあと)に、会社の高いところから(10mくらい??)レピータにアクセスして
CQを出したりしておりました。ここは高さはそこそこあるのですが、まわりを金網に囲まれているので
電波が飛ばないようです。(特にUHFは)

でもさすがR20Dです。赤城山、榛名山、安中(天神山)の全てにアクセスができました。
(榛名山は障害物が多いせいか厳しいですが)

意外にも安中RPTにアクセスできたのでCQを出したところ、「ぐんま5424局」が早速応答ください
ました。仕事場からだったようですね。いつも交信ありがとうございます。
しばしの楽しいQSOができて嬉しいひと時でした。
(無線機は手に持って高く上げておりました。ハンドマイクのおかげでQSOしやすかったです。)

お昼休み運用は楽しいですね。でもいつもR20Dを会社に持っていくわけにはいかないので、
当面はFTH-301Mを使って遊びたいと思います。(安中RPTにはアクセスできない・・・)
時々時間があれば、会社からお昼休みに運用したいと思います。

【本日のログ】

 12:40 ぐんま5424局 安中市? M5/M5 3A-L11(トーンなし) 安中(天神山)RPT経由

本日は、JARL群馬支部による「ハムの集い」が伊勢崎市で行われました。
イメージ 1

私も各局とのアイボールを目的に行きました。とは言っても家族のこともあるので、かみさんと子供たち
を予め伊勢崎のSMARK(スマーク)というショッピングモールに置いてきてから会場に駆けつけ
ましたので、少し遅くなりました。

11時前には会場に到着し、アマチュア無線仲間とすぐにアイボール。
そこにいらしたRNR局TCV局と早速144メガのFMでQSOです。でもただのQSOではありま
せん。
自作の「あゆ2号」というQRPpp無線機とのQSOです。(私はICOMのメーカ製です、Hi。)
あゆ2号は出力が10mWも出ていない(はずの)無線機なので近くでQSOするほうがはっきりとできるのです。(そうは言っても、以前にこのあゆ2号と赤城山と高崎市との間で十分に強い信号でQSOできているので、
10mW未満でも侮れないのです。特小も10mWなので飛びの感覚は実感できますが。)
QSOが成立したので後ほどQSLカードを発行しますね。

その後、あちこち見回ったり、おしゃべりしたりして楽しみました。

マエバシHS75局」ともアイボールし、R20Dの話やe-QSOを利用した(ゲートウェイ経由)の
レピータによるQSOの原理などの説明を頂きました。でもまだよく分かっておりません・・・・。

その後、RNR局に磁界ループの話を伺い、動作原理やアマチュア無線への応用などレクチャーを受けま
した。同調させるバリコンは高耐圧のものでないとリークしてしまうそうで、1kV耐圧品でも5W程度しか
耐えられないそうです。
会場に出ていた部品屋さんで耐圧が高そうな(1kVくらいなか?)300pFのバリコンを一つ購入しました。
これを使って今後遊んでみるつもりです。(RNR局のブログを楽しみにしつつ・・・・。)

少しのんびりしつつ、TCV局に移動用50メガロッドアンテナダイポールを見せていただきました。
このアンテナとは何度かQSOしておりますが、この目で見るのは初めてでした。
TCV局がこれまた器用に手作りしており、感心してしまいましたよ~。
イメージ 2
 ↑ 給電部の拡大写真。簡単に組み立てでき、しかも小さく分解できて小型の優れものです。
   (写真にはロッドアンテナが写っていませんが、ステンレス製の良いものでした。)
   これを使った実際の運用の様子は「TCVのハムブログ」をご覧ください。

そんなこんなであっという間に12時を過ぎてしまい、かみさん達と落ち合うために会場を離れて
SMARKへと向かいました。

今回も多くの方とアイボールでき、楽しいひと時でした。無線仲間とお話しすると毎回刺激を受けます
ね。私の周りにはアクティブであり、かつ技術を持った方が多いので勉強になります。
こういう方々に支えられながら楽しみを持って前へ進んで行きたいです。
自分が落ち込んでいても趣味の面から支えられているので心強いですよ~~。

 【本日の特小ログ】 グンマMO919/1伊勢崎市
 12:00 グンマTC599/1 伊勢崎市 M5/M5 L3ch (TCV局です)

特小無線のレピータQSOを時々やるのですが、なかなか思うようにアクセスできなかったり、
無線機自体の使い勝手がよくなかったりして、新しいものを手に入れようかどうかずぅーっと
迷っていましたが、ついに買ってしまいました。

それはお馴染みの「ALINCOのDJ-R20D」です。決してお安くはない無線機だったので当家の
財務省の大臣に了解を得て購入に踏み切りました。通販での購入でしたが、少しお安く買えました。
ま、そのために今月のお小遣いは無しですね・・・。

イメージ 1
 ↑ マイクは、以前購入してあったALINCOのハンドマイクです。

手に入ったのは昨日の夕方でしたので、会社から帰宅後に取説を見ながら設定などし、本日は
ほとんど朝から電源を入れっぱなしにしておきました。初期不良などないかどうかチェックする意味で。
でも今朝早速変な動きが・・・。

モード番号を示す液晶表示のいくつかのセグメントが点灯せず、何番を使っているか分からない状態
になりました。今は直っているのですが怪しい動きです。電池はeneloopですが電圧が足りないのかな?
などと思いましたがそんな感じでもありません。
しばらく様子を見て、おかしければ初期不良としてお店に返品しようと思っています。(交換です)

受信のほうは問題ないようなので、夕方に声を出してみました。

近くの榛名山RPTにアクセスし、問題なかったのでCQを出しました。何度かめのCQに、お世話になって
いる「ぐんま5424局」が応答くださり、しばしのQSOをしました。
特に問題はないようでしたので一安心でした。

DJ-R20Dになったことによりアンテナが長くなったせいか、レピータのアクセスが楽になりました。
家の中からでも榛名山RPTに何とかアクセスできました。赤城山RPTはもちろんアクセス可能です。
安中RPTはぎりぎりでした・・・・。

この無線機を使うことでいままでよく分からなかったレピータのch表示「3A-B23-08」というような
意味が分かるようになりました。(モード名が 3Aだったんですねぇ。)

これを使ってこれから遊んでみたいと思います。寒い冬も楽しめるかな?

【本日のログ】 グンマMO919 高崎市固定  DJ-R20Dによる初QSO
 17:52 ぐんま5424局 安中市自宅 M5/  3A-B25-08 榛名山RPT経由

3連休だったのですが、やや風邪気味であり、頭の調子(・・・)も良くないので寝て過ごしました。
元気出さないといけないのですが、どうも精神的に不安定ですっきりしません・・・。

昨日は本当に寒く、真冬の気温でしたね。余裕があれば「ザスパ草津」の試合を見に行くはず
でしたが(無料招待チケットがあったので)、上記のごとく体調が悪く、寒かったのでやめました。
試合は群馬テレビで見ましたが、内容として今一つな(?)試合だったので行かなくてよかったかも
しれません。

こんな感じだったのでほとんど無線もせず、残念でした。(土曜日のウォーキング時の無線以外は)

でもレピータによるQSOをもう少し楽しんだり、効率よくアクセスするためにある計画を進めています。
またこのブログで報告します。
ま、こんな楽しみでも用意しないと精神的に続かないので・・・・。

明日は東京まで出張だな・・・。憂鬱な打ち合わせのためなので気分が滅入ります。
朝から出て行って帰りは夜です。早めに帰ってゆっくりしたいです。

先日注文した「おいしいコーヒー豆」が近々届く予定なので楽しみです。
届いたらその豆を挽いて、コーヒー好きのかみさんとゆっくりと味わいたいです。
ほんと、こんなささやかな楽しみを作っておかないと頑張りが効かない私なのです・・・。

さ、早めに風呂に入って、ゆっくりして寝るとしましょう。

今日は子供と一緒に烏川河川敷をウォーキングしながら榛名山レピータ経由での特小QSOをしました。

アクセスできるところを何度か確かめながら歩き、帰り際にCQを出しました。
すぐに「タカサキMS702局」が応答くださり、QSOを始めたのですがこちらがうまくレピータを
アクセスできなくなり、途切れ途切れのQSOになってしまいました・・・。

最後まで途切れ途切れになり、尻切れのQSOとなってしまいました。
タカサキMS702局、誠に申し訳ありませんでした。

タカサキMS702局とは、赤城山RPT、安中RPT、榛名山RPTでのQSOができたので、完全制覇ですね!?
もっとうまくアクセスできるところを探して、またQSOをお願いします。

その前に新しいRPT対応の特小無線機を調達しようかな、と真剣に考え始めました。
お安いところで買おうかな・・・。

ちょっとだけブログをば。

お昼休みに会社から特小で赤城山レピータと榛名山レピータを聴きました。
榛名山RPTはうまくアクセスできず、残念でした。

赤城山RPTで、「としまAB134局」がCQを出されていたので、早速応答しました。
初昼休みQSOでした。 AB134局も会社からの昼休み運用だったそうです。グッドタイミング!

少しアクセスが途切れたりしましたが、無事QSO成立。楽しいひと時でした。
としまAB134局、ありがとうございました。次回はCBでもQSOしたいです。

でも仕事での午後の会議とその後始末のおかげですっかり頭の中がパニックになり、疲れ切って
しまいました・・・。せっかく楽しかった昼休みだったのに、がっかりです・・・。
これからが憂うつです・・・・。しばらく落ち込むかもしれません・・・。
少しでも元気出して楽しまないとな。

【本日のログ】

 12:28 としまAB134/1局 ふじみ野市 M5/M5 B23-08 赤城山RPT経由

本日は、Saint Helena Day でした。
Radio Saint Helenaという放送局(正確に言えば、通信局かな?)が1年に1度放送を行うという
記念すべき大切な日でした。私は今までこの放送を受信したことはなく、3回目くらいのチャレンジ
でした。期待と不安に包まれてのスタートでした。
http://www.sthelena.se/radioproject/
この放送は、アフリカ大陸の西側(南大西洋上)にあるセントヘレナ島から、アマチュア無線機により、
1kWという出力で送信されました。(リグはFT-757GX、1kWのリニア、3エレ八木による送信)

日本向けビームは、AM6時から1時間でしたが、6時前からラジオ(今回はIC-703でした)の前で
耳をダンボにして聞き入っておりましたが、聴こえるのは雑音ばかり・・・。
しかし、7時を迎えようとした5分ほど前から信号が急激に上がってきて明瞭度もアップアップ!
7時前の「BBC」のアナウンスと7時の時報から放送が楽しめる状態になりました。(欧州向けビーム)
(NRD-515とLOOP7のコンビではあまり了解度が上がらず、信号も上がってきませんでした。放送自体が
 SSBで行われたこともあり、HF用DPとIC-703とのコンビは素晴らしかったです。)
どうやら時報はBBCの放送の音声を利用していたようです。

その後すぐにボイスレコーダーをスピーカ(PS-21)の前にセットし、音をそのまま拾うようにしました。
(ケーブルをつなぐと音が聴けなくなるので。まだシステムを構築していないのです。)
ちょっとだけログを取りながらも、初めて聴く放送にぼう然としていて何も手に付かない状態でした。
影山さんの掲示板をチェックしながら、どんな番組(音楽)が流れてくるか、信号は弱くならないか、
などドキドキハラハラしながら放送を聴いておりました。

次々と流れてくる日本人リスナーのリクエストによるポップスの数々。日本人の名前が紹介されて
いきます。凄いぞ!日本人パワー!
ビリージョエル、ロッドスチュアート、カーペンターズ、ビージーズ、アバ・・・・、80年代の
懐かしいポップスばかり。聴いている日本人リスナーの年齢がばれますよ!

それに番組の中で、何と日本語による女性アナウンスが2回も流れましたね!
こちらはラジオセントヘレナです。ただいま南大西洋のセントヘレナ島から放送しております。
 お聞きの放送はラジオセントヘレナです。
これには感動しました。このアナウンスは今回初めてのようで、特別プレゼントだったようです。

さて、そんな放送を聴いている中で私もメールを出してみました。最終的には3通も出しましたが、
リクエストも出しました。「ジョンデンバーを掛けて欲しい!」
すると、9時過ぎ(09:07頃)にJohn Denverの「Annie's Song」が流れました。もうびっくり!!
これは自分のリクエストが採用されたのか!?と思ったので、確認のメールを出したところ、

Yes, that was your John Denver song that you heard, trust you enjoyed it.
という返事が届きました! もう感激の雨あられ!震えが止まりませんでした・・・。

そんなこんなで思いのほか強い信号で日本まで届いた電波でしたが、8時半過ぎから弱くなり、
9時頃にはカスカスになりました。その後は、何とか音楽かトークかが判別できるくらいとなりながら
も、放送の終了する10時を迎えるまで何とか音になっておりました。

最後は英国の国家が流れ、サインオフとなりました。(9時59分30秒くらいだったかな)

放送が終了したあとも夢見心地でした。しばしぼう然・・・。
イメージ 1
 ↑ 祭りの後の何とやら。燃え尽きたIC-703の雄姿です・・・

午前中と午後のところどころで、ログの整理、レコーダーの聞きなおし、受信報告書作成となり、
遊びほうけてしまった1日でした。かみさん、ご免なさい・・・。
下手な英語で書いた受信報告書とお手紙は読んでもらえるかな?
確認証は送ってもらえるかな?? 数ヵ月後を楽しみに返信を待ちましょう。

また来年の今頃、この放送と再会したいです。 See you next year! 

少しだけ日記をば。

本日、うちに親戚が遊びに来たそうで、かみさんが地元のお饅頭をお茶菓子に出したとのこと。
みそまん」というお饅頭で、以前もこのブログで紹介したことがあるものです。
イメージ 1
 ↑ 一つ 60円也

このお饅頭は、その名の通りに味噌が入っているのですが、決してあんこに味噌が入っているわけでは
ありません。周りを包んでいる生地にお味噌が混ぜられているそうで、でもお味噌の味はほんのりと
わずかに口の中に感じるくらいで、とてもおいしいです。
群馬で有名な温泉まんじゅうと似ていますが、お味噌の塩気がおいしさを引き立てています。

売っているお店は、「あづきや」というお店屋さん(和菓子屋さん)です。
イメージ 2
 ↑ 高崎市の県道30号線、~寺尾藤岡線沿いにあるお店です。

お近くにお越しの際にはぜひご賞味ください。決して裏切らないおいしさです。
看板(?)というか、お店の前に書かれている「香福」というお饅頭もおいしいですよ。

土曜日、日曜日と風邪をひいて(インフルさんではないです)寝ておりました。(子供からもらったらしい)
家からはほぼ一歩も出ませんでした。
本日も体調が悪いので午後の半休をいただいて家で寝ておりました。

そんな日曜日の夕方、テレビのNHKでカントリー(Country & Western)が流れていたのでチャンネルを
止めて見てしまいました。
「Country Gold」という名前の(?)イベントで、今年で21回目になるそうです。
開催地は熊本県の阿蘇山のふもとのようでした。
チャーリー永谷さんという方が主催者で日本のカントリーの父と呼ばれているそうです。
「へぇ~こんなイベントがあったんだぁ~。」と思いながら、番組の途中から40分くらい見てしまい
ました。

実は私はカントリーが大好きで、中学生か高校生の頃からレコード(LP)を色々と買いこんで聴いて
おりました。
ジョンデンバー(John Denver)やケニーロジャース(Kenny Rogers)が好きです。

AMラジオのAFN(当時はFENでした)から流れてくるカントリーに耳を傾けたものです。
今でも番組が続いておりますが、「Amercan Counry Countdown」も良く聴いておりました。
ここ群馬ではAFNは良く入らないので聴けませんが、たまに車のカーラジオで聴いたりしています。

カントリーを聴くと胸がキュ~ンとして中学、高校生に戻ってしまいます。懐かし~い、何だか
切な~い気持ちになります。
昔は弾けもしないのに、バンジョーが欲しくてたまらなくなったことも良い思い出です。

決して米国びいき、米国かぶれではありませんが、米国の古き良き時代の匂いや風を感じるような
音楽に結構惹かれてしまいます。
リーオスカー(Lee Oskar)のハーモニカも大好きです。
静かに聴ける気持ちの良いジャズも大好きです。(詳しくはないですが)

レコード(LP)もそれなりにあるのですが、プレーヤーがないのでもはや聴くことができません。
購入すればよいのですが、今更手に入れるお金もないですし、置く場所もありません。
CDでもレンタルして聴けばよいのでしょうが、何となく億劫です・・・。(面倒臭い奴・・)

今宵は、Voice of Americaにでも周波数を合わせて聴いてみましょうかね。(20時から放送が始まり
ますね・・・。)
何か素敵な音楽が流れてくるかもしれないので。

本日は昨日の疲れもあって(?)家でのんびりしておりました。
でも午前中からポカポカ暖かく風もなかったので、家の周りで庭いじりをしたり、子供たちと遊んだり
しておりました。

アマチュア無線のほうは午前中のうちに50メガで移動局を呼んだりしておりました。
(おなじみのTCV局が足利市に移動しておりましたので早速お呼びしたりして・・・。)

それから特小機で安中(天神山)レピータがアクセスできるかどうか調べてみました。
西側(南西側)の窓からHX-620を突き出してワッチしてみると、レピータのQSOが聴こえます。
「おぉ、これはいけるかも!」
と思い、色々な角度や方向でアクセスしてみましたがピンポイントでしかアクセスできません。
それも手を突き出してのアクセスですので声が乗せられません。やはり自宅からは困難なようです。
その他のレピータ(赤城山、榛名山)も自宅の中からではうまくアクセスできず、スムーズには
QSOできないので残念です。(赤城山RPTは2階の北東の窓のそばからは何とかスムーズですが)

午後になってからCBの3chでCQを出されていた「マエバシHS75/1局」をお呼びしました。
富士見峠からでしたね。これぐらい近いとCBでもQSOできますが、結構特小のほうがくっきりと聴こえる
んですよねぇ・・・。やはりHFとUHFでは飛び方が全く違いますね。

昼食後に子供の小学校に子供たちと一緒に行って遊びましたが、特小機を持って行きました。
学校は周りに建物が多いのでレピータはほとんどアクセスできませんでした。
その最中にHX-620の調子が悪くなりました。電源を入れてもうまく反応しません。少し不安に
なりました・・・。
う~ん、そろそろDJ-R20Dが欲しくなってきましたよ~・・・。
でもお金がないなぁ~。レピーターも単信も遊びたいので手に入れたいですね。
ネットで検討するかな。東京出張の時にでもアキバで買うかな・・・。まずはお金を貯めましょうか。

【本日のログ】 グンマMO919 固定高崎市

 12:45 マエバシHS75/1局 榛東村富士見峠 52/53 CB 3ch

↑このページのトップヘ