移動運用やちょっとしたポタリングの際に、重たい荷物(無線機などを積むと10kg近くになる)
を背中のザックに積んで自転車を漕ぐ(走る)と結構首や肩が痛くなります。
*背中の重量が肩や首を後ろに引っ張り、
*自転車を漕ぐ腕や背中(上半身)は前傾し、
*首は前方を見るため、やや顎を出して上げる、
ために首や肩が凝るわけです。(帰宅すると肩・首がガチガチになる。)
(分かる人には分かると思いますが、そんなことはないよ!という方もいるでしょうね。)
ですから、自転車を漕ぐ際には(移動時には)、背中にはなるべく重いものを背負わずに
自転車のバッグに詰めて運んでもらうことがいいわけです。
ということで、欲しかったリアサイドバッグを購入し、取り付けてみました。
↓ サイドバッグとその上に乗せるトップバッグ。これで一式です。
お安い商品ですので、劣化が早いと思われます・・・。

↓ トップバッグを外すとこんな感じ。このほうがいいかも。

↓ トップバッグを今まで使っていたTOPEAKのリアバッグに替えて
無理やり固定してみると、・・・

このほうがいいかも・・・!
ということで、この状態で少しだけ近場の温泉を目指してポタリングしてみました。
ゆっくりと温泉に入って、往復で2時間ほど走ってきました。
ま、悪くはないな、というところです。物理的にどこかに接触したり、邪魔したりは
しないようです。
↓ 木陰で写真をパチリ。いい感じです。

体調がよくて体力があれば、テントなんかを積んでツーリングしたいけど、
寄る年波には勝てません。
無線の移動のためにいろいろ積んで少し走るだけで充分かな・・・。
ついでですが、通勤時に今まで使っていた古い(上に貼り付けた写真のTOPEAKの
トップバッグ)ものよりもう一回り大きなタイプを購入したので、載せておきます。

を背中のザックに積んで自転車を漕ぐ(走る)と結構首や肩が痛くなります。
*背中の重量が肩や首を後ろに引っ張り、
*自転車を漕ぐ腕や背中(上半身)は前傾し、
*首は前方を見るため、やや顎を出して上げる、
ために首や肩が凝るわけです。(帰宅すると肩・首がガチガチになる。)
(分かる人には分かると思いますが、そんなことはないよ!という方もいるでしょうね。)
ですから、自転車を漕ぐ際には(移動時には)、背中にはなるべく重いものを背負わずに
自転車のバッグに詰めて運んでもらうことがいいわけです。
ということで、欲しかったリアサイドバッグを購入し、取り付けてみました。
↓ サイドバッグとその上に乗せるトップバッグ。これで一式です。
お安い商品ですので、劣化が早いと思われます・・・。

↓ トップバッグを外すとこんな感じ。このほうがいいかも。

↓ トップバッグを今まで使っていたTOPEAKのリアバッグに替えて
無理やり固定してみると、・・・

このほうがいいかも・・・!
ということで、この状態で少しだけ近場の温泉を目指してポタリングしてみました。
ゆっくりと温泉に入って、往復で2時間ほど走ってきました。
ま、悪くはないな、というところです。物理的にどこかに接触したり、邪魔したりは
しないようです。
↓ 木陰で写真をパチリ。いい感じです。

体調がよくて体力があれば、テントなんかを積んでツーリングしたいけど、
寄る年波には勝てません。
無線の移動のためにいろいろ積んで少し走るだけで充分かな・・・。
ついでですが、通勤時に今まで使っていた古い(上に貼り付けた写真のTOPEAKの
トップバッグ)ものよりもう一回り大きなタイプを購入したので、載せておきます。
