私は、BCL用(?)の受信ツールとしてSDR機器を2台持っています。

ひとつは、Expert Electronics社の ColibriNANO というUSBドングル型のレシーバー。
もう一つは、SDRplay社の RSP2pro というユニットのレシーバー。
(両方とも以前のブログに紹介してあります。)

今回は、扱いやすい ColibriNANOのお話。

このレシーバーに使う受信ソフトは、「ExpertSDR2」というものですが、
その他の3rd Partyソフトでも使えます。(それぞれ専用の ExtIOソフト?が必要ですが)
このSDR機器をIC-7100の受信部としてうまく使いたいなぁ、と思って遊んでいます。

実は、1年ほど前に、RSP2proとIC-7100をPCにつないで、Omnirig(オムニリグ)を使って
コントロールしつつ、SDRで受信してIC-7100で送信するシステムを構築しようとしました
が、いまいち制御がうまくいかず、疲れ果ててしまったので一旦ペンディングにしました。

それと同時に、
(1)受信/送信切り替えアダプタや、
(2)過大入力制限回路+中波帯抑制HPF+ガルバニックアイソレーターの組み合わせ回路
 も設計して製作しつつありましたが、それも頓挫しています。

(1)はどうしても切り替え用リレー(高周波かつ大電流リレー)がうまく見つからず、かつ
どうしてもアイソレーション性能が思うように得られずにうまくいきませんでした。
この切り替え器は市販のものがあり、ELAD社の切り替え器(ASW-2-H)が21k程度なので
考えてしまいます・・・。(MFJのものは、もうちょっとだけ安い:18kですが。)

(2)は、設計段階で止まっているだけなので、そろそろ再開しようと思っています。
再開したらこのブログに投稿します。

で、もっとシンプルにIC-7100とSDRをうまく併用(共用)したくて、手っ取り早く
無線用ANT切り替え器の一つのchにSDRを、もう一つにIC-7100をつないで
手動で切り替えて使い始めました。(お遊び、かつお試しで)

ワッチしたいバンドをSDRで受信するために切り替え器でSDR側にアンテナをつなぎます。
交信したい局を捕まえたらしばらくワッチして、同じ周波数をIC-7100のダイアルを
合わせてからANT切り替え器をIC-7100側に切り替えて送信する、というステップです。

ANT切り替え器自体のアイソレーションは60dB以上あるので、ひとつのchで送信しても
もう一つのchへ過大入力にならない感じでした。
(10Wくらいで試してみましたが、NANOのスペクトラムもさほど大きくなかったです。)

非常にまどろっこしいやり方ですが、今後、DX局などのスプリット運用をする際に、
SDRでウォーターフォールを見ながら隙間を見つけて、その周波数でIC-7100から
送信する、というやり方ができるなぁ、なんて思っています。
こんなやり方でも、意外にマニアックな感じで変なワクワク感があったりします。
  ↓ パソコンの受信画面
 IMG_2611

ColibriNANOはそんなに高性能ではないと思いますが、IC-7100の受信レベル(感度だけでなく)
と遜色ありませんし、結構聴きやすい音がします。(人の好みで聴きやすさは分かれますが)
また、ExpertSDR2というソフトが非常にシンプルで扱いやすく、直観的に操作できて
楽です。(その分、マニアック過ぎる機能が少ないですが)

ただ、大きな問題として(そうでもないかな?)、ColibriNANO本体の発熱がものすごくて、
長い時間使っていると触れないくらい熱くなるので困っていました。

そこで、仕方なく手持ちの大き目のアルミ放熱板を2個組み合わせてNANOを挟み込み、
タイラップで強く締めつけました。
  ↓ こんな感じ。
 IMG_2609

 IMG_2610

 これで長時間の使用でも大丈夫、、、みたい、です・・・。
アルミ放熱板がほんのり温かくなる感じです。(シリコングリスでも塗りたかった
のですが、さすがにドングルにべっとり塗りたくないのでやめました・・・。

今後、暫くはこれで遊んだら受信用アダプタ(上述の(2))を製作して試してみたいです。

そのあとは、ColibriNANOとRSP2pro取り替えて、さらに遊んでみる予定です。