当局のシャックは狭~い部屋ですが、デスクも狭いです。
部屋を作ったときに仕込んでもらったデスクの天板が小さかったため、
この上に大きめの木の板を載せて広くして使っていましたが、どうしても
無線機とPCを使いつつ、ログ記入やカード作成などの事務作業をするには
もう少しスペースが欲しいなぁ、というところでした。
↓ 改善前の無線デスクのスペース。ログノートがやっと置けている感じ。

ということで、あと少しだけ手前のスペースを作るべく、板を追加して
みました。夜勤明けの眠い目をこすりながらの作業は辛いなぁ・・・。
元からある天板と後で追加した板の両方に 2x4(ツーバイフォー)の端材を
腕として固定して、15cmの奥行の板を載せました。
↓ こんな感じで・・・

↓ 出来上がったデスクがこんな感じで・・・

これでログノートなどが楽に置けて、事務作業がし易くなりました。
もっと広げたいところですが、座るスペースがなくなってしまうので、
これくらいが限界です・・・。
少し段差ができてしまってやや作業がしにくい面もありますが、後ほど
段差解消の敷物でも入れようと思っています。(詰めが甘い・・・)
アマチュア無線サイドは上の写真のようになりましたが、BCLサイド
も別の板を載せたりして少しだけスペースが増えたので、もう少し
工夫してみようと思っています。
↓ こんな感じで。

シャックが使いやすくなると気持ちよくて、ついつい長居しちゃいますね。
いかんいかん、家族の時間が無くなってしまいそう・・・。
これでやりたかったことが、また一つ終わりました。良かった良かった・・・。
眠いけど楽しいプチ日曜大工でした。
部屋を作ったときに仕込んでもらったデスクの天板が小さかったため、
この上に大きめの木の板を載せて広くして使っていましたが、どうしても
無線機とPCを使いつつ、ログ記入やカード作成などの事務作業をするには
もう少しスペースが欲しいなぁ、というところでした。
↓ 改善前の無線デスクのスペース。ログノートがやっと置けている感じ。

ということで、あと少しだけ手前のスペースを作るべく、板を追加して
みました。夜勤明けの眠い目をこすりながらの作業は辛いなぁ・・・。
元からある天板と後で追加した板の両方に 2x4(ツーバイフォー)の端材を
腕として固定して、15cmの奥行の板を載せました。
↓ こんな感じで・・・

↓ 出来上がったデスクがこんな感じで・・・

これでログノートなどが楽に置けて、事務作業がし易くなりました。
もっと広げたいところですが、座るスペースがなくなってしまうので、
これくらいが限界です・・・。
少し段差ができてしまってやや作業がしにくい面もありますが、後ほど
段差解消の敷物でも入れようと思っています。(詰めが甘い・・・)
アマチュア無線サイドは上の写真のようになりましたが、BCLサイド
も別の板を載せたりして少しだけスペースが増えたので、もう少し
工夫してみようと思っています。
↓ こんな感じで。

シャックが使いやすくなると気持ちよくて、ついつい長居しちゃいますね。
いかんいかん、家族の時間が無くなってしまいそう・・・。
これでやりたかったことが、また一つ終わりました。良かった良かった・・・。
眠いけど楽しいプチ日曜大工でした。