ラヂヲな屋根裏部屋~ラヂヲと無線と山と自転車と

アマチュア無線局:JN1NCB(山頂移動などHF~430MHzまで運用中) ライセンスフリー無線局:グンマMO919(デジ簡とデジコミ、特小のみです) BCL、ラジオ局、受信機関係のブログです。 ぜひご覧ください。 YouTube動画とは連動していません・・・。

アマチュア無線(JN1NCB)、BCL(短波放送などを聴く趣味)、 自作(電子工作、アンテナ工作)、山歩き、 フリーライセンス無線(グンマMO919)、自転車(ポタリング)、 などを楽しんでいるブログです。

2014年04月

月曜日は、平日でしたが特小でQSOできましたので、アップしておきます。

相変わらず妨害君が邪魔してきましたが、何とかなりました!(^^)/

【月曜日の特小ログ】 グンマMO919 固定
 
 サイタマMK2/1局  比企郡吉見町  M5/M5  B23-08 赤城山RPT経由 妨害アリ
 トシマAB134 局  ふじみ野市   M5/M5  B23-08 赤城山RPT経由 妨害アリ
 トシマAB134 局  ふじみ野市   M5/M5  B23-08 赤城山RPT経由 妨害無し!
 サイタマMK2/1局  比企郡吉見町  M5/M5  B23-08 赤城山RPT経由 妨害無し!
 グンマAA661 局  安中市     M5/M5  B23-08 赤城山RPT経由 妨害アリ」

週末の日曜日。今日はとても寒い!寒の戻りですね。雪も降る予報でしたが、当地では雪が降らずに
一安心。

買い物などで出かけつつも、自宅にいるときは、いつものように特小とデジ簡をワッチ。

特小の赤城山レピーター(B23-08)では、相変わらずの妨害局が出没。QSOの邪魔をしてきますね。
暇なんだろうな~~、と笑ってしまいますね。ははは・・・。

そんな中、デジ簡では、関越道走行中のトウキョウJL408局とつながることができました。
最初は走行中だったため若干とぎれとぎれでしたが、近くのパーキングエリアに止まっていただき、
安定したQSOができました。直線距離で15km弱ですが、見通しではありません。高速道路はやや
高いところにあるので、伝搬がいいのかな? 十分届きますね。
おかげでほぼ1時間のQSOができました。もちろん、メリット5です。

私は念のため、我が家の2階に上がって窓を開けてのQSOでしたので体が冷えましたが、楽しいQSOが
できて心はポカポカになりました。

関越自動車道を走行される局は、デジ簡をご持参でしたら、ぜひ群馬県内でCQを出してみてください。
だれかがお声掛けできる可能性がありますので。(埼玉県内ならばさらに可能性が高いかな。)

ということで楽しい休日になりました。

【本日のログ】グンマMO919 高崎市固定 特小:DJ-R20D、 DCR: IC-DPR3/1W
 
 グンマAA661/1局  安中市妙義山ふもと M5/M5 B23-08 赤城山RPT経由
 トクキョウJL408/M局 関越道マエバシI.C~コマ寄席PA M5/M5 DCR16ch

 グンマHK509局 B23-08 CBL 妨害局のためNG
 トウキョウ13924局 B23-08 CBL 妨害局のためNG

↑このページのトップヘ