昨日のブログにも書いた、144/430用のモービルホイップ(モビホ)の高さを上げてみました。
ただ単に上げることはできないので、足場パイプを使ったベース(足場パイプタイヤベースと同じ構造)
に移動用伸縮ポールを挿しこんで、その先に基台を取り付け、モビホを取り付け ...
2013年01月
最近430メガを始めました。
アマチュア無線では、HF帯(主に7メガと10メガ)のCWと50メガのSSB/AM/CWでの運用をしてきましたが、
電話(SSB/AM/FM)で気軽にしゃべりたいなぁ、という思いと、お近くの方(当局の常置場所から見てできるだけ
近郊の方)とお知り合いにもなりたいな、という思いから、430 ...
多々良沼でのアイボール新年会
本日は、毎年恒例の無線仲間の「多々良沼新年会」でした。
QRP仲間がブログや掲示板などで広く宣伝したこともあって、14~15名が集まりました。
(集合写真などは、qrpkkさんによる「TCVのハムブログ」も御覧ください。)
アマチュア無線あり、フリーライセンス無線 ...
BCL用LOOPアンテナを少し改造
以前製作したフラフープを使ったBCL用(受信用)LOOPアンテナを少し改造しました。
元ネタはこちら→ http://homepage3.nifty.com/Ogino/bcl/hhla.htm
でも回路や全体的な構成は、RNRさんの設計を使っていますので、やや異なります。
このループはシャック内に置い ...
e-QSLというもの・・・
先日、ふとしたきっかけ(ブログを伝っていった先のある局長さんの記事がきっかけ)で、e-QSL
というものを知りました。
以前、QSO-Bankというものがあり、これも電子QSLだったようですが、今は止まっている状態とか・・・。
e-QSL ccのトップペー ...
2013 QSOパーティーに参加できました。
今年は体調も悪いので、QSOパーティー(ニューイヤーパーティー)には参加しないでおこうかと
思っていましたが、1月2日の朝に少しだけ、1月3日は午前中から参加してみました。
2日は、親戚の集まりがあったので、3局だけQSO。
3日は、7メガ CWでスタートしました ...