今日は、伊勢崎市で行われた「ハムの集い」に行ってきました。
車が使えなかったので、電車とバスを使っていきました。
JR伊勢崎駅(両毛線)まで行き、そこから無料巡回バスを使って会場の近くのバス停まで行ったのですが、
そこからが意外に遠かったです。徒歩で20分掛かりました・・・。
JR伊勢崎駅(両毛線)まで行き、そこから無料巡回バスを使って会場の近くのバス停まで行ったのですが、
そこからが意外に遠かったです。徒歩で20分掛かりました・・・。
会場はいつもの「群馬県技能検定場」です。

↑ 本日のスケジュールです。途中で帰宅しましたが・・・
現地では、アマチュア無線の仲間とフリーライセンス無線の仲間と、たくさんの方とアイボール出来、
元気をもらってきました。
元気をもらってきました。
自作無線機のブログでもおなじみのRNRさんによるリレー式のエレキ―も見せていただきました。
独特のリズムがあるので、キーイングが難しかったです。
独特のリズムがあるので、キーイングが難しかったです。

↑ 左側の小さい基板がリレー式キーヤーです。
また、RNRさん自作の144メガSSB(USB)の10mWトランシーバーを使って、私のFT-817でQSOして
面白い体験ができました。
まだ改良を重ねるようですので、RNRさんのブログをご覧ください。(「RNRの手作り無線局」)
面白い体験ができました。
まだ改良を重ねるようですので、RNRさんのブログをご覧ください。(「RNRの手作り無線局」)
私は用事があったので、13時くらいには会場を離れましたが、抽選会などもあり盛り上がったと思います。
やはりお空での無線だけでなく、アイボールすることでさらに情報や元気をもらえますね。
有難いことです。
有難いことです。