本日、申請しておいた「JARL Stationsアワード」のJ賞とL賞が届きました。
20日の夜に電子申請を行ったものが本日届いたので、驚異的な速さです。ビックリしました。
21日中に受理、手続き、発送 をしたのでしょうね。ある意味、素晴らしいです。
このJARL Stationsアワードは、JARL記念局や特別局、特設局、中央局などとQSOして得られる
アワードで、J賞は5局とQSO、L賞は100局とQSOし、かつ10エリア分のQSOを最低でも1局含む(つまり
AJDを完成させる)ことが条件です。(AJDの完成が必要なのは、L賞だけです。)

↑ J賞です。
アワードで、J賞は5局とQSO、L賞は100局とQSOし、かつ10エリア分のQSOを最低でも1局含む(つまり
AJDを完成させる)ことが条件です。(AJDの完成が必要なのは、L賞だけです。)

↑ J賞です。

↑ L賞です。
その他のA賞は20局とのQSO、R賞は50局とのQSOです。L賞が一番難しいわけです。
最初はL賞だけ申請しようと思いましたが、J賞もついでに申請してみようと思い、サフィックスが
RLの中央局だけで完成させました。(CW、QRP特記付きで)
RLの中央局だけで完成させました。(CW、QRP特記付きで)
L賞は、CWとQRPの特記を付けました。7メガモノバンドでの完成も狙いましたが、そこまでは
全然無理でした。(あれ?同一都道府県内、のステッカーが入っていないなぁ。忘れたのかなぁ。)
→ 問い合わせたら、新しいアワードを再発行していただきました。
全然無理でした。(あれ?同一都道府県内、のステッカーが入っていないなぁ。忘れたのかなぁ。)
→ 問い合わせたら、新しいアワードを再発行していただきました。
1エリアから0エリアのうち、どうしても9エリアのCWでのQSOがなく、行き詰っていましたが、
昨年の秋に8J9DSTとQSOできて何とか目処が立ちました。
昨年の秋に8J9DSTとQSOできて何とか目処が立ちました。
100局分のQSO&QSLですから、色々な思い出もありました。QRP仲間の局がOPだったQSOもたくさん
含まれています。感謝です。
含まれています。感謝です。
A賞とR賞も申請してみたいですが、丁度良い動機付けがないので考えてしまいます。
R賞の50局QSLならば、国際QRPデー記念局の 8JxPや8JxVLPのみでのリストは
出来そうなので、また申請してみようかなと思っています。(特記はつけられませんが)
出来そうなので、また申請してみようかなと思っています。(特記はつけられませんが)
このJARL Stationsアワードは、JARLのアワード申請料値上げ(料金改定)により、3月までならば
500円で申請できるので、少し急ぎました。4月から1000円なので、2倍掛かってしまいます。
お高いですよね~。JARLさん!
500円で申請できるので、少し急ぎました。4月から1000円なので、2倍掛かってしまいます。
お高いですよね~。JARLさん!
次はJCC100から始めて、じっくりとやります。10MHz-100なんかも申請してみたいです。
でもアワードを狙って、味気のないQSOを続けていると自分としても「これは正しい姿ではないな」
と強く思います。
と強く思います。
無線の本来の姿でQSOし、いつの間にかアワードが申請できるくらいQSLカードが集まった・・・、
というのが本来の姿ですね。
自分もそうありたい、と思います。50メガでののんびりSSB QSOやCWのラバースタンプQSOなど、
やるべき形はたくさんありますので。
というのが本来の姿ですね。
自分もそうありたい、と思います。50メガでののんびりSSB QSOやCWのラバースタンプQSOなど、
やるべき形はたくさんありますので。