ラヂヲな屋根裏部屋~ラヂヲと無線と山と自転車と

アマチュア無線局:JN1NCB(山頂移動などHF~430MHzまで運用中) ライセンスフリー無線局:グンマMO919(デジ簡とデジコミ、特小のみです) BCL、ラジオ局、受信機関係のブログです。 ぜひご覧ください。 YouTube動画とは連動していません・・・。

アマチュア無線(JN1NCB)、BCL(短波放送などを聴く趣味)、 自作(電子工作、アンテナ工作)、山歩き、 フリーライセンス無線(グンマMO919)、自転車(ポタリング)、 などを楽しんでいるブログです。

2010年08月

木曜日にやっちまった「ぎっくり腰」。

金曜日に医者に行き、傷めた箇所を確認してもらい、関節を痛めたことがわかりました。
ヘルニアではないことがわかって安心しました。(レントゲン写真で確認!)
シップをもらい、痛み止めをいただきました。

金、土、日とできるだけ腰をいたわり、だいぶ回復してきました。
明日は一応出社する予定ですので、ホームセンターで杖(山歩き用の杖)も買ってきました。
まだまだ杖を突きながらでないと、歩くのに不安ですから。
もちろん若干がに股気味にして、歩幅狭く歩きます。背中は丸めて・・・。
腰を伸ばせないと言うか、後ろに背中を反ることはできません。

今年の夏も楽しみにしていた「ハムフェア」にも行けませんでした。
昨年久しぶりに行って楽しかったので今年もぜひ行きたかったのですが、ダメでした。
残念でしたが、これからいろいろな方の情報を読んだりしたいです。(ブログやHP、雑誌などで)
盛り上がったんだろうなぁ・・・。

ま、仕方ないことなのでもう忘れて、次の楽しみを探さないとな・・・。
(土曜日は家にいたおかげで、高校野球選手権の決勝が見られて良かった。感動しました。)

ぎっくり腰をやってしまい、ガックリしているこんな私に、神様からのご褒美がありました。

Radio Saint Helenaからの返信が届いておりました。
イメージ 1

中にはベリカードが1枚入っていただけですが、何よりも重い返信でした。

うれし~い!

腰の痛みも少しは和らぐかな・・・。

本日、仕事中にぎっくり腰をやってしまいました。

重いものを何も考えずに(なぜだか)持ち上げてしまいまして、痛みが走りました。

結構痛くて歩くのがやっとです。

土曜日にハムフェアに行く予定で、電車のキップを予約していましたが、明日の様子を見て
中止にするかもしれません。

う~ん、残念だ! 何とか良くなればいいけど無理かなぁ・・・。
楽しみにしていたのにな~~。

今日は午前中の早い時間から某大手の家電量販店で行われていた「ちびっこ大学」に自転車で行き、
子供たちにいろいろな科学的な勉強をさせてきました。

この「ちびっこ大学」は群馬大学の学生さんや先生(教授、准教授)の方々が様々な科学的なこと、
数学的なこと、理学的なことを大変わかりやすく教えてくださるもので、それでいて大人にもよくわかり、
子供たちにも全く違和感なく、レベルを下げて説明くださる内容です。

毎年この時期に行われるので毎年のように出かけています。

カリキュラム(?)は例年とあまり大きな変更はないですが、学生さんが工夫してカリキュラムを作って
いるので、とても楽しいです。

今年は液体窒素を使った低温と高温の世界の説明は大変面白かったです。説明してくださった学生さんが
大変上手で、こんな先生が理科の授業をしてくだされば、子供たちはよく勉強するだろうな、と感じました。
でも今の小学校や中学校の教育カリキュラムはこのようなゆっくりしたわかりやすい授業を望んでいない
のでしょうね。どう考えてもこちらの授業のほうが楽しいはずです。だって、子供たちの目がキラキラ
輝いていましたから・・・。

ここで2時間近く楽しんだ後、吉野家でどんぶりを食べ、その後知り合いのお店まで自転車で向かって、
おはぎ」を買いに行きました。
それからその周辺のセブンイレブンをまわり、「ポケモンスタンプ」を押してきました。

こんなことをしたので、なんだかんだで20km以上は自転車で走りました。子供たちにとっては
結構な距離を走ったことになります。
帰宅したのは午後3時半でしたので、6時間出かけていたことになり、そのうちの3時間以上は自転車で
走っていたことになります。
子供たちはがんばって着いてきたので偉かったです。褒めてあげました。

とても楽しく、充実した1日になりました。

金曜日から土曜日にかけて家族(親戚含めて)で榛名山の榛名湖脇の山荘に宿泊してきました。
親戚の集まり&榛名湖花火祭りの見物です。

イメージ 1
 ↑ 泊ったのはここ

花火は大変美しく、湖の脇と湖の真ん中から花火が上がります。写真は撮れませんでしたが、
いろんな方々に見ていただきたい花火です。派手さは全くありませんが、ほのぼのした花火祭りです。

イメージ 2
 ↑ 朝の風景。ここに花火がたくさん上がりました。

無線(CBとアマチュア)もやりましたが、CBはボウズ、アマチュアも1局だけのQSOでした。
榛名湖はカルデラ湖で標高はありますが、くぼ地なので電波は飛びにくいようです。

土曜日の朝は少し早く起きて、すぐそばでバスフィッシングなどやりました。息子がやってみたいと
言うのでやらせてみました。(私は昔バス釣りで遊んでいたので道具だけは持っています。)
バスは全く当たりませんでしたが楽しめたようです。

本日の日曜日は、最後の夏休みでしたので、家族でプールに行ったり、焼き饅頭食べたりして、
楽しみました。
今年の夏休みはとにかく暑くて、ほとんど何もできませんでした・・・。
とてもストレスが溜まる夏休みでした。
多くの人がこれから夏休み(お盆休み)でしょうが、涼しい休みだとといいなと思います。

明日から仕事です。再び厳しい日々が続きますが、マイペースで働きたいです。

↑このページのトップヘ