以前から欲しかったデジタル簡易無線機(DCR)を購入しました。
機種は アイコムのIC-DPR3という小型の1W機。

↑ 右がIC-DPR3。同時にDIAMONDOのSRH350DH(1/2λ)とハンドマイクも購入

↑ 右がIC-DPR3。同時にDIAMONDOのSRH350DH(1/2λ)とハンドマイクも購入
デジタル簡易無線(以下、デジ簡)は、5Wまで出力電力が認められていて、5W機がメインで
販売されていますが、私はお金がないこと(まさに無銭家)、5Wまで必要としていないこと、
少しでも小型の方がいいこと、逆に小電力まで絞れること、のためにこの機種を選びました。
販売されていますが、私はお金がないこと(まさに無銭家)、5Wまで必要としていないこと、
少しでも小型の方がいいこと、逆に小電力まで絞れること、のためにこの機種を選びました。
デジ簡は、その名の通り、デジタルによる無線です。音声をデジタルで送信して、それを復調して
受信します。ですから信号が弱いと、「ケロッケロッ」というコマ落ちみたいな音になるようです。
受信します。ですから信号が弱いと、「ケロッケロッ」というコマ落ちみたいな音になるようです。
私はこのデジ簡無線機を買ったばかりで、登録申請をしたところなので、まだ送信できません。
あと二週間くらいで認可が下りる予定です。早く来ないかなぁ・・・。
あと二週間くらいで認可が下りる予定です。早く来ないかなぁ・・・。
今日は日曜日なので、どこかの局が出てこないかなぁ、とワッチしていたら、
呼び出しCH(=15ch)で、 グンマXT59局が移動していましたので、お声が聴けました。
呼び出しCH(=15ch)で、 グンマXT59局が移動していましたので、お声が聴けました。
さすがデジタル、音がきれい!ですね。アマチュアのFMよりもはるかにきれい。
ノイズレスですね。びっくり。
ノイズレスですね。びっくり。
送信できないのが悔しい!QSOしたいなぁ。
まだまだ体の調子も悪く、無線に本腰が入りませんが、気候が良くなって、心が少しでも元気になれば、
デジ簡持って、高台に行きたいです。それまではワッチワッチ!
デジ簡持って、高台に行きたいです。それまではワッチワッチ!
コメント