土曜日は、小学校の運動会でした。曇り気味で少しは涼しいかと思いきや、やっぱりそんなことはなく
暑い一日でした。一旦日が差せば暑いのなんのって、完全にバテました・・・。

暑い一日でした。一旦日が差せば暑いのなんのって、完全にバテました・・・。

暑い中でも子供たちは、練習してきた成果を思う存分発揮し、走り、踊り、笑い、動いて一生懸命
やり切りました。素晴らしいことだと思います。十分に楽しませていただきました。
やり切りました。素晴らしいことだと思います。十分に楽しませていただきました。
大震災で運動会どころか、学校も校庭もなくなってしまった子供たちもたくさんいる中、こうやって
自分の学校で思い切り運動会ができる、こんな幸せなことがあるでしょうか。
このことを幸せなことだと思わなければなりませんね。見ている私たちも強くそう思いました。
自分の学校で思い切り運動会ができる、こんな幸せなことがあるでしょうか。
このことを幸せなことだと思わなければなりませんね。見ている私たちも強くそう思いました。
群馬県では、運動会のグループ分けを「赤城団」「榛名団」「妙義団」「浅間団」
などに分けて戦います。それもクラス別ではなく、同じクラスでも異なる団に分かれます。
私のような県外から来たものには、摩訶不思議なグループ分けです。
などに分けて戦います。それもクラス別ではなく、同じクラスでも異なる団に分かれます。
私のような県外から来たものには、摩訶不思議なグループ分けです。
うちの子が通っている小学校では、人数の関係で 赤城、榛名、妙義までしかありません。
今年は妙義団が優勝しました。
今年は妙義団が優勝しました。
大きなけが人もなく、熱中症もほとんどなかったようで(数名体調を崩したようでしたが)、
無事終わってよかったです。
無事終わってよかったです。
上の子(長男)にとっては最後の小学校での運動会。十分に力を出せたようです。
中学では運動会はないらしい・・・。淋しいです。
下の子(長女)はまだ2年ありますので、来年以降も楽しめます。
中学では運動会はないらしい・・・。淋しいです。
下の子(長女)はまだ2年ありますので、来年以降も楽しめます。
もう少し涼しい日にやってほしいですが・・・。
コメント