今日は朝からお天気が良くなかったのですが、かみさんの実家まで自転車で行こう、ということになり、
家族揃ってチャリチャリっと行くことになりました。(昨日から計画していましたが、お天気次第でしたので。)

9時過ぎに家を出発して、休み休み行きながら2時間くらいで到着です。
早めのお昼ご飯を食べて、かみさんと子供たちはおじいちゃんたちとのんびりです。

私は12時過ぎに実家を出発して、すぐそばにある「御岳山(おんたけさん)」に登りに行きました。
自転車で上り坂をヒィ~ヒィ~言いながら漕いで、雉ヶ尾峠(きじごとうげ)手前の登り口に到着。
イメージ 1
 ↑ 小里(古里:こさと)公園、古里神社の入り口と示されています。

結構急な坂をがんばって登り、10分ほどで頂上に到着です。(直登ですね。)

頂上の少し手前に「小里神社」として鳥居と祠があり、神様が祭られていますので、挨拶をして
そこを通り抜けて頂上へと向かいます。
頂上にはたくさんの石碑があり、すべてに神様の名前が刻まれています。
一番高いところには、「御岳山座王大権現」様の石碑があります。どこにも三角点が見当たりませんでした。
国土地理院の地図(ウォッちず)では409mと書かれていますが、この山の説明には402.5mと書かれて
いました。
この国土地理院の地図に三角点マークがないので、三角点はないのだろう、とも思いました・・・。
イメージ 2
 ↑ ここが山頂の大権現様と周りにある神様の石碑

説明によると、この山は昔、小里山とも呼ばれていたようで、戦国時代は「のろし場」でもあったようです。
また「御岳山座王大権現」以下、霊神碑、石像など三十八基があるそうです。つまり38の神様がここに
集結しているわけです。何だか安心して登山、下山できそうです。
イメージ 3
 ↑ 頂上ではないですが、少し下に山名と標高が書かれた札がありました。

山頂からの展望は素晴らしく、東~北~西が良く見えます。天気が良ければ素晴らしい景色が見れそう
ですが、今日は深い雲に覆われていて近くの榛名山さえ良く見えませんでした。

さて、特小とCBを取り出してワッチです。CBは全体的にざわついており、違法局が聴こえています。
若干オープンしているようですが、合法局は聴こえていません。
それでは、と、特小のレピーターでCQです。いつもの「榛名山レピーター」でCQを出すと、
お馴染み局の「グンマ2721局」から早速のお声がけ。楽しくお話をして、ファイナルとなりました。
続けて「あんなかKM08局」とQSO。しばし山の紹介などの話をしてファイナルとなりました。
(ここからは、榛名山RPT、天神山RPT、赤城山RPTがすべてアクセス可能でした。榛名山RPTは
 完全に見通し距離にあるはずですが、アクセスがピンポイントでした・・・。なぜ?)
この後、CBの3chでCQを出しましたがノーメリットでしたので無線運用を終わりにして、散策です。

この御岳山は、「安中アルプス」と呼ばれるこの周辺の丘陵地帯の真ん中あたりにあり、さらに
西のほうに縦走できるはずですが、この先は災害復旧のために通行止めになっていました。

私は、安中アルプスの「天神山(てんじんやま)」「浅間山(せんげんやま)」「御岳山
石尊山(せきそんさん)」を登ったので、主だった山は登ったことになります。
石尊山の先に「茶臼山」がありますが、登りにくそう(結構な藪漕ぎが必要らしい)なのでこれで
終わりにしようかな、と思っています。
石尊山以外は、まだ家族と登っていないので、いずれ家族連れで他の山に登ろうと思います。
イメージ 4
 ↑ 安中アルプスの一部

【本日のログ】 グンマMO919/1 高崎市御岳山山頂(402.5m)

  ぐんま2721局  高崎市固定 M5/M5 B25-08 榛名山RPT経由
  あんなかKM08局 安中市固定 M5/M5 B25-08 榛名山RPT経由