本日はフリーになったので、群馬県安中市にある天神山(以前のブログにも書きましたが)に
移動して無線を楽しみました。
イメージ 1
 ↑ 天神山より東方面の景色(見えにくいですね。赤城山など見えるのですが)

9時20分くらいに自転車で自宅を出発し、とろとろと走って10時に天神山の登り口に到着。
今回は前回と違うルートから登りました。自転車走行で疲れてしまったので山歩きが堪えました。
とは言っても約10分くらいで山頂に到着。
山頂で無線仲間のマエバシHS75局と待ち合わせしていましたので、アイボールしました。

いろいろとおしゃべりしながら、私は50メガ用のダイポールを上げて運用の準備をしました。
最近やっていなかったので全くはかどりませんでした。トホホ・・・・。

特小で安中レピータ(目の前にあります)でぐんま5424局をお呼び出し。
その後、アンナカKM08局とQSO。妙義山付近に移動中とのことでした。

それからCBに移って、長野県の北横岳移動のサイタマKM117局とQSOできました。
非常に強い信号でしたのでびっくりでした。

そろそろアマチュアもやらねばと思い、先ほど上げたDPにピコ6をつないでCQを出しましたが、
どうも調子が良くありません。チューニングバリコンがガリっていて(!?)旨く同調が取れずに
結局運用中止となりました。ガッカリ。
イメージ 2
 ↑ 50メガのDPとCB、特小、ピコ6(見えにくい)

お昼も近くなり、そろそろ下山しようかな?などと思いつつ、安中レピータで声を出すと、
グンマJM72局が天神山に向かって登り始めたようだ、とのQSPをぐんま5424局から
いただいたのでしばし待つことにしました。

やっとのことでJM72局が到着し、アイボール&しばしの無線談義となりました。
特小の話やCB無線の将来についてなど時を忘れて話しました。青年と話をすると自分も若返ります。

ということで2時近くになって下山し、2時半過ぎに帰宅しました。
遅めの(?!)昼食を摂って楽しい一日となりました。

【本日のログ】 グンマMO919/1 群馬県安中市天神山山頂(323m)
 10:53 ぐんま5424局     安中市   M5/   3A-L11(トーンなし) 安中RPT経由
 10:55 アンナカKM08/1局   妙義山付近 M5/M5  3A-L11 安中RPT経由

 11:07 サイタマKM117/0局  長野県茅野市北横岳(2470m)  52/52 CB3ch

 11:39 グンマCGN73局    安中市  51/51  CB3ch

 12:16 グンマHK509局    高崎市? M5/M5 3A-L11 安中RPT経由