某中古機器取り扱い業者さんから KENWOODSP-31という外部スピーカを購入しました。
昨日届いたので、早速つないで様子を見ました。
イメージ 1
 ↑ 結構大きいものだったので、IC-703を上に乗せる格好になってしまいました。
   そのため、IC-703に直接取り付けていたCW用の自作のクリップパドルが使えなくなったので、
   ベンチャーパドル(JA-1)をつないで、左手の付近に置きました。
   自作のクリップパドルを気に入っていたのですがねぇ。

アマチュア無線で使用しているIC-703の内蔵スピーカの音に若干の不満があり、外部スピーカをつないで
みたいな、と以前から思っており、どうせ外部スピーカをつなぐならそれなりのものをつないでみたかったので、
物色していたのです。

これを早速つないで聴いてみると、音がいい!音に深みが出ました。前面から音が出るので聞きやすく
なりましたし。さすがKENWOODですし、当時の高級無線機用の外部スピーカだけのことはありますね。

内蔵されいるAFフィルタの効きも感じよく、HIGHカットやLOWカットが適度でよい感じです。
いろいろ切り替えてみましたが、HIGH1とLOWをONにするとちょうど良い感じです。
(400Hz~3000Hzまでに制限されたらしい。HIGH2をONにすると上側が1200Hzにカットされてしまう。
CWの場合は聞きやすくなる。)

これでアマチュア無線も楽しく出来るでしょうし、聴きやすくなるので効率が上がるかな?
ま、そんなに長時間、まじめに無線をやれないけれど・・・ね。ちょっとは元気が出るかな?
少しはシャックが立派になったような気がします・・・・・。